WEB掲載事項

省令関係

当院は保険医療機関の指定を受けております。

療養担当規則

(1)入院基本料に関する事項

2階病棟

当病棟では、1日に12人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しております。

なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

  • 朝9時~夕方17時:看護職員1人当たりの受け持ち数は5人以内です。
  • 夕方17時~深夜1時:看護職員1人当たりの受け持ち数は20人以内です。
  • 深夜1時~朝9時:看護職員1人当たりの受け持ち数は20人以内です。

当病棟では、1日に5人以上の看護補助者が勤務しております。

なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

  • 朝9時~夕方17時:看護補助者1人当たりの受け持ち数は13人以内です。
  • 夕方17時~深夜1時:看護補助者1人当たりの受け持ち数は39人以内です。
  • 深夜1時~朝9時:看護補助者1人当たりの受け持ち数は39人以内です。
3階病棟

当病棟では、1日に13人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しております。

なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

  • 朝9時~夕方17時:看護職員1人当たりの受け持ち数は5人以内です。
  • 夕方17時~深夜1時:看護職員1人当たりの受け持ち数は21人以内です。
  • 深夜1時~朝9時:看護職員1人当たりの受け持ち数は21人以内です。

当病棟では、1日に5人以上の看護補助者が勤務しております。

なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

  • 朝9時~夕方17時:看護補助者1人当たりの受け持ち数は14人以内です。
  • 夕方17時~深夜1時:看護補助者1人当たりの受け持ち数は41人以内です。
  • 深夜1時~朝9時:看護補助者1人当たりの受け持ち数は41人以内です。
4階病棟

当病棟では、1日に5人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しております。

なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

  • 朝9時~夕方17時:看護職員1人当たりの受け持ち数は11人以内です。
  • 夕方17時~深夜1時:看護職員1人当たりの受け持ち数は31人以内です。
  • 深夜1時~朝9時:看護職員1人当たりの受け持ち数は31人以内です。

当病棟では、1日に5人以上の看護補助者が勤務しております。

なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

  • 朝9時~夕方17時:看護補助者1人当たりの受け持ち数は11人以内です。
  • 夕方17時~深夜1時:看護補助者1人当たりの受け持ち数は31人以内です。
  • 深夜1時~朝9時:看護補助者1人当たりの受け持ち数は31人以内です。

(2) 明細書の発行状況に関する事項

  • 明細書を発行しております。
  • 公費負担医療受給者で自己負担がない場合も明細書を発行しております。
  • 明細書には薬剤の名称や行った検査の名称が記載されます。明細書の交付を希望しない場合は事前に申し出て下さい。

施設基準・点数表算定要件

1.基本診療料

① 情報通信機器を用いた診療

情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬の処方は行うことはできません。

② 初診料における機能強化加算
  1. 患者様が受診している他の医療機関及び処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行なっております。
  2. 専門医師又は専門医療機関への紹介を行ないます。
  3. 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じております。
  4. 保健・福祉サービスに関する相談に応じております。
  5. 診療時間外を含む緊急時の対応方法等に係る情報提供を行なっております。
    また、医療機能情報提供制度を利用してかかりつけ医機能を有する地域の医療機関を検索可能です。
③ 初再診における医療情報取得加算
  1. オンライン資格確認を行う体制を有しております。
  2. 当該保険医療機関を受診した患者に対し、受診歴、薬剤情報、特定検診情報 その他必要な診療情報を取得・活用して診療を実施しております。
④ 初診料における医療DX推進体制加算
  1. 医師等が診察を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活用して診療を実施している。
  2. マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
  3. 電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組は現在実施しておりませんが導入を目指しております。
⑤ 協力対象施設入所者入院加算

連携体制を構築している介護保険施設

  • 社会福祉法人関西福祉会 
    特別養護老人ホーム 陵東館
  • 社会福祉法人関西福祉会 
    認知症対応型共同生活介護 陵東館秀光苑
  • 社会福祉法人関西福祉会 
    障害者支援施設 陵東館長曽根
  • 社会福祉法人関西福祉会 
    共同生活援助 陵東館和楽苑
  • 社会福祉法人堺暁福祉会 
    特別養護老人ホーム あけぼの苑

2.特掲診療料

① 往診料における介護保険施設等連携往診加算

連携している介護保険施設:

  • 社会福祉法人関西福祉会 
    特別養護老人ホーム 陵東館
  • 社会福祉法人堺暁福祉会 
    特別養護老人ホーム あけぼの苑
② 在宅患者訪問診療料における在宅医療DX情報活用加算
  1. 医師が居宅同意取得型のオンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して、計画的な医学管理の下に、訪問して診療を実施しております。
  2. マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
  3. 電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組は現在実施しておりませんが、導入を目指しております。
③ 在宅時医学総合管理料・施設入居時医学総合管理料における在宅医療情報連携加算
  1. 在宅療養患者様の診療情報等について、他の医療機関や介護サービス事業所等の連携機関とICTを用いて共有し、当該情報について常に確認できる体制を有しております。
  2. 患者様の情報を共有している実績のある医療機関
    • 帝人訪問看護ステーション さかい
    • シンシア訪問看護ステーション
    • ベルアンサンブル介護相談センター
    • リンク訪問看護ステーションなかもず
    • 中島薬局三国ヶ丘店
    • グリーンハウス百舌鳥ケアプランセンター
    • リンクケアプランセンターなかもず
④ 医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6に掲げる手術に関する実施状況報告書

令和6年4月1日

1 区分1に分類される手術 手術の
件数
頭蓋内腫瘤摘出術等 0件
黄斑下手術等 0件
鼓室形成手術等 0件
肺悪性腫瘍手術等 0件
経皮的カテーテル心筋焼灼術 0件
2 区分2に分類される手術 手術の
件数
靭帯断裂形成手術等 0件
水頭症手術等 0件
鼻副鼻腔悪性腫瘍手術等 0件
尿道形成手術等 0件
角膜移植術 0件
肝切除術等 0件
子宮附属器悪性腫瘍手術等 0件
3 区分3に分類される手術式 手術の
件数
上顎骨形成術等 0件
上顎骨悪性腫瘍手術等 0件
バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) 0件
母指化手術等 0件
内反足手術等 0件
食道切除再建術等 0件
同種死体腎移植術等 0件
4 区分4に分類される手術 手術の
件数
0件
5 その他の区分に分類される手術 手術の件数
人工関節置換術 0件
乳児外科施設基準対象手術 0件
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 6件
冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないものを含む。)及び体外循環を要する手術 0件
経皮的冠動脈形成術 0件
急性心筋梗塞に対するもの 0件
不安定狭心症に対するもの 0件
その他のもの 0件
経皮的冠動脈粥腫切除術 0件
経皮的冠動脈ステント留置術 8件
急性心筋梗塞に対するもの 0件
不安定狭心症に対するもの 0件
その他のもの 8件

(集計期間 令和5年1月1日から令和5年12月31日)

保険外併用療養費

① 特別の療養環境の提供の場合

入院にあたり、特別室の利用を希望される場合は別途室料が必要となります。

個室(特室)
(317 号室)
1日 22,000円
個室A 
(207・208・307・308 号室) 
1日 11,000円
個室B 
(302・303・316 号室)
1日  7,700円
2人室
(201・205・206・210・215・301・305・306・310・315・501・511 号室)
1日  3,300円

詳細につきましては、受付までお問い合わせください。

② 180日超入院患者の場合(厚生労働大臣が定める状態にある患者を除く)

入院期間が180日を超える入院については、厚生労働大臣が定める状態にある患者様を除きまして、別途料金が必要となります。

1日つき 2,354円(通算対象入院料の基本点数の15%相当)

詳細につきましては、受付までお問い合わせください。

療養の給付と直接関係ないサービス等の費用

当院では、以下の項目について、その使用量・利用回数に応じた実費のご負担をお願いしております。

保険外療養 料金
(税込)
院内診断書 2,200円
保険会社用診断書 3,500円
障害診断書 5,500円
セーフティーセット 4,160円
エンゼルセット 590円
冷蔵庫代 110円
テレビ代 330円
診療録開示による手数料 3,300円